中学保健の一問一答(感染症、エイズ)
中学保健の単元にある「感染症、性感染症、エイズ」に関する一問一答です。
自分のカラダを守る知識としてテスト対策だけでなく、しっかり覚えておきましょう。
中学保健の一問一答(感染症、エイズ)
No | 問題 | 解答 | ポイント |
---|---|---|---|
1 | 感染症は細菌やウイルスなどの( )が原因で発生する | 病原体 | 寄生虫も病原体です |
2 | せきやくしゃみによる感染を( )感染という | 飛まつ | 感染経路のひとつが「飛まつ感染」です |
3 | 飲食による感染を( )感染という | 経口 | 感染経路はほかに母子感染や血液感染があります |
4 | 感染してから発病するまでの期間を( )という | 潜伏期間 | 感染しても発病しないケースもある |
5 | 感染症予防には、消毒などにより( )をなくすことが効果的 | 感染源 | 殺菌、滅菌でも感染源をなくすことができます |
6 | 感染症予防には、うがい・手洗いで( )を断つことが効果的 | 感染経路 | 感染経路を断つために人込みを避けるのも効果的です |
7 | 感染症予防には、食事や睡眠で( )を高めるが効果的 | 体の抵抗力 | 予防接種を受けることも抵抗力を高めることになります |
8 | 感染症の発生には人口密度など( )環境も関係している | 社会 | 感染症の発生は本人の条件だけでなく、自然環境(温度や湿度)や社会環境(人口密度など)も関係している |
9 | 体内に侵入した病原体から体を守る仕組みを( )という | 免疫 | 免疫の仕組みを利用したのが予防接種です |
10 | 予防接種は( )を体内に入れることで免疫をつけている | ワクチン | 無毒化、弱毒化された病原体がワクチンです |
11 | ( )球は白血球の一種で体内に入ってきたウイルスなどを攻撃します | リンパ(球) | リンパ球にはナチュラルキラー細胞などがあります |
12 | ( )には梅毒、淋菌感染症などがある | 性感染症 | 性器クラミジア、性器ヘルペスウイルス感染症 |
13 | 性感染症の予防には( )の使用などが効果的である | コンドーム | 不特定多数との性交渉を避けることも性感染症予防になります |
14 | 性感染症を放置すると( )の原因となることがある | 不妊症 | 性感染症に感染しているとエイズに感染しやすくなる |
15 | エイズの病原体は( )という | HIV | HIV=ヒト免疫不全ウイルス。エイズは免疫の働きを低下させます |
中学保健の一問一答チェック(感染症、エイズ)
上記の問題からランダムに5問出題します。
問題 | 答え |
---|---|
中学保健問題1 | 答え1 |
中学保健問題2 | 答え2 |
中学保健問題3 | 答え3 |
中学保健問題4 | 答え4 |
中学保健問題5 | 答え5 |
赤い部分をクリックすると正解が表示されます。
違う問題で確認
何回も挑戦してみてください。