中学音楽の定期テスト問題

中学音楽の定期テスト対策向け問題

中学音楽の定期テストレベルの一問一答です。
単元ごとに問題を作成してるので、テスト前にチェックしてみてください。

 

下記の個別ページでは解答部分が隠れてランダムに問題が表示されるようになってます。
クリックすることで解答部分が表示されます(続きはコチラから個別ページで見られます)。

 

中学音楽の定期テスト問題(日本の有名な曲と作詞家、作曲家)

次の日本の曲の作詞家を答えよ
No問題解答ポイント
1赤とんぼ三木露風(みきろふう)歌詞「おわれて」=意味「背負われて
2荒城の月土井晩翠(どいばんすい)歌詞「高楼(こうろう)」=意味「高い建物
3花(春のうららの〜)武島羽衣(たけしまはごろも)歌詞「うらら」=意味「柔らかな日差しに照らされているさま
4夏の思い出江間章子(えましょうこ)
5花の街江間章子(えましょうこ)
6浜辺の歌林古渓(はやしこけい)歌詞「あした」=意味=「朝
7早春賦(そうしゅんふ)吉丸一昌(よしまるかずまさ)歌詞「角ぐむ」=意味「草木が芽を出す
8朝の風に安西薫(あんざいかおる)
9夢の世界を芙龍明子(ふりゅうあきこ)芙龍明子は「パフ」に日本語詞をつけた人物
10大地讃頌大木惇夫(おおきあつお)カンタータ「土の歌」の終曲が「大地讃頌」

 

 

中学音楽の定期テスト問題(西洋の有名な曲と作曲家)

次の西洋の曲の作曲家を答えよ
No問題解答ポイント
1春(四季)ヴィヴァルディ四季の中の一曲が「春」。ヴィヴァルディはイタリアの作曲家
2フーガ ト短調J.S.バッハJ.S.バッハ(ドイツ)はバロック音楽の代表的な音楽家
3交響曲第5番 ハ短調ベートーヴェン交響曲第5番 ハ短調」は日本では「運命」と呼ばれる曲
4魔王シューベルト魔王」はピアノ伴奏つきの独唱曲
5アイーダ(オペラ)ヴェルディアイーダ」は古代エジプトを舞台としたオペラ
6モルダウスメタナ
7主人は冷たい土の中にフォスターおおスザンナ」「草競馬」もフォスターが作曲
8帰れソレントへE.デ・クルティス
9魔笛(オペラ)モーツアルト
10ウイリアム・テル(オペラ)ロッシーニ

 

ほかに作曲家の別名に関する問題もあります。

 

中学音楽の定期テスト問題(歌舞伎、能、雅楽)

日本の伝統音楽に関する一問一答
No問題解答ポイント
1歌舞伎の三要素とは?音楽、舞踏、演技歌舞伎の起源は出雲の阿国による「かぶり踊り」
2歌舞伎の演目で能の「安宅」をもとにつくられたものは?勧進帳勧進帳は歌舞伎十八番のひとつになっている
3勧進帳は( )と( )が奥州に向かう出来事の物語源義経、武蔵坊弁慶義経と弁慶は山伏の姿に扮している
4長唄「勧進帳」の作曲家は?杵屋六三郎(きねやろくさぶろう)杵屋六三郎はほかに「吾妻八景」「老松」などを作曲
5長唄は( )( )( )によって演奏される唄方、三味線方、囃子方
6歌舞伎が発展したのは何時代か?江戸時代能は室町時代、歌舞伎は江戸時代
7越天楽(えてんらく)は( )の代表的な曲雅楽(ががく)雅楽は10世紀ごろに現在の形ができた
8越天楽の演奏は(  )から始まる竜笛(りゅうてき)
9越天楽は雅楽の楽器だけで演奏される(  )の楽曲管弦(かんげん)
10越天楽に歌詞をつけたものが( )と呼ばれる越天楽今様

 

 

中学音楽の定期テスト問題(音楽記号一覧)

音楽記号の一覧表
No種類記号の名称意味
1音の高さの変化に関する記号シャープ半音高くする
2フラット半音低くする
3ナチュラル元の高さに戻す
4音の強弱に関する記号ピアニッシモとても弱く
5ピアノ弱く
6メッゾ ピアノ少し弱く
7メッゾ フォルテ少し強く
8フォルテ強く
9フォルティッシモとても強く
10クレッシェンドだんだん強く

 

 

page top