中学美術の学年末テスト問題集

ネットでできる中学美術の学年末テスト問題集

中学美術学年末テスト対策問題集です。
下記の問題一覧からランダムに5問が表示されます。

 

中学美術の学年末テスト問題集

問題正解
色の濃淡を利用した遠近法は( )という空気遠近法
色を少しずつ変化させる彩色方法を( )というグラデーション
非常口マークのように絵や図柄で情報を伝達する記号は?ピクトグラム
モデリングとも言われる内側から外側へ作りあげていく技法は?塑造
紙を濡らしてから墨を置く水墨画の技法は?破墨

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

違う問題で確認

ココをクリックすると問題が入れ替わります

何回も挑戦してみてください。

 

中学美術の学年末テスト定番問題一覧

問題正解
縄文時代に祈りのためにつくられた人形は?土偶
弥生時代につくられた青銅器で農耕祭祀に使われたものは?銅鐸
広隆寺弥勒菩薩像は( )造でつくられている一木
正倉院の建築様式は( )造とよばれる校倉
平等院鳳凰堂の建築様式は( )造とよばれる寝殿
銀閣寺(慈照寺)の建築様式は( )造とよばれる書院
桂離宮の建築様式は( )造とよばれる数寄屋
浮世絵の種類には風景画、美人画、( )絵がある役者
喜多川歌麿は浮世絵の中で( )画の作品が多い美人
浮世絵「富嶽三十六景」の作者は?葛飾北斎
秦の始皇帝陵に埋められた兵士や馬の人形を何という?兵馬俑
古代エジプトで作られた巨大な王の墓は?ピラミッド
フランスには( )の洞窟壁画があるラスコー
ギリシャ彫刻の特徴である口元のほほえみは( )と呼ばれるアルカイックスマイル
エンタシスの柱で有名な古代ギリシャの建造物は?パルテノン神殿
イスタンブールの聖ソフィア大聖堂は( )建築でつくられているビザンチン(建築)
色のついた大理石を壁に埋め込んで作る絵画を( )というモザイク壁画
イタリアにあるピサ大聖堂は( )建築でつくられているロマネスク(建築)
世界最大のゴシック様式の建築物は?ケルン大聖堂
ルネッサンス三大巨匠は、ダビンチ、ミケランジェロとあと一人は?ラファエロ
フランスにあるベルサイユ宮殿は( )建築でつくられているバロック(建築)
シェーンブルン宮殿に代表される優美・繊細な美術様式は?ロココ美術
ダリなど夢や無意識の世界を表現する一派を何と呼ぶ超現実派
マネ、モネなど明るい色彩で風景を描く一派を何と呼ぶ印象派
ゲルニカの作者は?ゴッホ
ゴッホは日本の( )絵の影響を受けている浮世(絵)
色の三要素のうち有彩色が持つ色みのことを( )という色相
色の三要素のうち鮮やかさの度合いのことを( )という彩度
無彩色とは白と黒と( )のこと灰色
無彩色は色の三要素のうち( )だけを持つ明度
色相の中で最も彩度の高い色を( )という純色
色相環の中で向かい合う色を( )という補色
12色相環で黄緑の正反対にある色は?
色料の三原色とはシアン、マゼンタ、( )のことイエロー
色光の三原色とは( )( )( )のこと赤、緑、青
赤色と緑色の光を混ぜると( )色の光となる黄(色)
色料の三原色CMYを混ぜることを( )混色という減法(混色)
赤系統などあたたかさを感じる色を( )色という暖色
周りの色が暗いと中心の色が明るく見えることを( )対比という明度(対比)
色の三要素は?色相、明度、彩度
色の三要素のうち無彩色にあるのは?明度
色相環の中で向かい合った色の関係を何というか?補色
色の濃淡を利用した遠近法は( )という空気遠近法
色を少しずつ変化させる彩色方法を( )というグラデーション
非常口マークのように絵や図柄で情報を伝達する記号は?ピクトグラム
モデリングとも言われる内側から外側へ作りあげていく技法は?塑造
紙を濡らしてから墨を置く水墨画の技法は?破墨
障がいの有無によらず誰でも使えるデザインを( )デザインというユニバーサル
平面に凹凸をつけ半立体で表現する彫刻を( )というレリーフ
左右や上下が対称な状態を( )というシンメトリー

 

ほかの教科の学年末テスト対策

 

page top