中学音楽の学年末テスト問題集

ネットでできる中学音楽の学年末テスト問題集

中学音楽学年末テストで出題される定番問題です。
下記の問題一覧からランダムに5問が表示されます。

 

中学音楽の学年末テスト問題

問題正解
「花(春のうららの〜)」の作曲家は?滝廉太郎(たきれんたろう)
「交響曲の父」の別名を持つ作曲家は?ハイドン
歌舞伎の三要素とは?音楽、舞踏、演技
音の高さの変化に関する記号「シャープ」の意味は?半音高くする
演奏の仕方に関する記号「スタッカート」の意味は?その音を短く切って

赤い部分をクリックすると正解が表示されます。

違う問題で確認

ココをクリックすると問題が入れ替わります

何回も挑戦してみてください。

 

中学音楽の学年末テスト定番問題一覧

問題正解
「赤とんぼ」の作詞家は?三木露風(みきろふう)
「荒城の月」の作詞家は?土井晩翠(どいばんすい)
「大地讃頌」の作詞家は?大木惇夫(おおきあつお)
「赤とんぼ」の作曲家は?山田耕作(やまだこうさく)
「荒城の月」の作曲家は?滝廉太郎(たきれんたろう)
「花(春のうららの〜)」の作曲家は?滝廉太郎(たきれんたろう)
「浜辺の歌」の作曲家は?成田為三(なりたためぞう)
「大地讃頌」の作曲家は?佐藤眞(さとうしん)
「春(四季)」の作曲家は?ヴィヴァルディ
「魔王」の作曲家は?シューベルト
「モルダウ」の作曲家は?スメタナ
オペラ「魔笛」の作曲家は?モーツアルト
オペラ「ウイリアム・テル」の作曲家は?ロッシーニ
「音楽の父」の別名を持つ作曲家は?J.S.バッハ
「協奏曲の父」の別名を持つ作曲家は?ヴィヴァルディ
「交響曲の父」の別名を持つ作曲家は?ハイドン
「神童」の別名を持つ作曲家は?モーツアルト
「楽聖」の別名を持つ作曲家は?ベートーヴェン
「歌曲の王」の別名を持つ作曲家は?シューベルト
「ピアノの詩人」の別名を持つ作曲家は?ショパン
「ピアノの魔術師」の別名を持つ作曲家は?リスト
「チェコ国民音楽の父」の別名を持つ作曲家は?スメタナ
歌舞伎の三要素とは?音楽、舞踏、演技
歌舞伎の演目で能の「安宅」をもとにつくられたものは?勧進帳
勧進帳は( )と( )が奥州に向かう出来事の物語源義経、武蔵坊弁慶
長唄は( )( )( )によって演奏される唄方、三味線方、囃子方
越天楽(えてんらく)は( )の代表的な曲雅楽(ががく)
越天楽の演奏は(  )から始まる竜笛(りゅうてき)
越天楽は雅楽の楽器だけで演奏される(  )の楽曲管弦(かんげん)
越天楽に歌詞をつけたものが( )と呼ばれる越天楽今様
雅楽のうち管弦を伴奏として舞がつくものを( )という舞楽(ぶがく)
能を発展させた親子は?観阿弥・世阿弥
能は江戸時代までは( )と呼ばれていた猿楽(さるがく)
「六段の調べ」に用いられている調弦のしかたは?平調子
音の高さの変化に関する記号「シャープ」の意味は?半音高くする
音の高さの変化に関する記号「フラット」の意味は?半音低くする
音の高さの変化に関する記号「ナチュラル」の意味は?元の高さに戻す
音の強弱に関する記号「ピアニッシモ」の意味は?とても弱く
音の強弱に関する記号「ピアノ」の意味は?弱く
音の強弱に関する記号「フォルテ」の意味は?強く
音の強弱に関する記号「フォルティッシモ」の意味は?とても強く
音の強弱に関する記号「クレッシェンド」の意味は?だんだん強く
音の強弱に関する記号「デクレッシェンド」の意味は?だんだん弱く
速度に関する記号「アレグロ」の意味は?速く
速度に関する記号「アテンポ」の意味は?もとの速さで
演奏の仕方に関する記号「スタッカート」の意味は?その音を短く切って
演奏の仕方に関する記号「アクセント」の意味は?その音を目立たせて、強調して
演奏の仕方に関する記号「フェルマーク」の意味は?その音符をほどよく延ばして
演奏の仕方に関する記号「レガート」の意味は?滑らかに
反復記号「ダ・カーポ」の意味は?始めに戻る

 

ほかの教科の学年末テスト対策
page top