中学技術、中学家庭科の定期テスト対策問題

中学技術家庭科の定期テスト対策向け問題(一問一答)

中学技術家庭科の定期テストに出そうなポイントを一問一答形式でまとめています。

 

単元ページ内には一問一答部分がランダムに表示されて、答えが隠れる機能があります。
(クリックすると解答部分が表示されます)

 

定期テスト前の確認で使ってみてください。
下記の「続きはコチラ」からで表示されます。

 

中学技術の定期テスト対策問題(生物育成、栽培)の問題例

No問題解答ポイント
1牛を( )改良することで乳牛や肉牛が誕生した品種乳牛ではホルスタイン種、肉牛では黒毛和種が有名
2作物の成長には降水量や温度など( )要因が影響する気象気象要因は他に日射量、湿度、日長(昼間の長さ)など
3作物の成長には雑草や微生物など( )要因が影響する生物生物要因は他に昆虫、鳥など
4作物の成長には土壌の通気性やじゃ排水性など( )要因が影響する土壌土壌要因は他に保水性、保肥性(肥料を保持する力)など
5屋外の畑で育てる栽培方法を( )栽培という露地ビニールハウスで育てる方法は施設栽培
6土を使わずに肥料を水に溶かした液で栽培する方法を( )栽培という培養液プランターで育てる方法は容器栽培
7土の粒が集まり小さな固まりになっている状態を( )構造という団粒団粒構造の土は通気性が良く、保水性がある
8砂のように土の粒がバラバラに存在している状態を( )構造という単粒単粒構造の土は作物に適していない
9作物には中性から( )性の土地が適している弱酸pH7が中性で、pH7未満が酸性、pH7より大きいとアルカリ性
10肥料の三要素は( )( )( )窒素、リン、カリウム記号は、窒素=N、リン=P、カリウム=K

 

 

中学技術の定期テスト対策問題(コンピュータのしくみ)の問題例

No問題解答ポイント
1キーボード、マウスはコンピュータの5大装置のうち( )にあたる入力装置データなどを入力する装置のこと
2ディスプレイはコンピュータの5大装置のうち( )にあたる出力装置演算結果などを表示する装置のこと
3コンピューターの5大装置のうちデータを保存しておく装置を( )という記憶装置主記憶装置(メインメモリ)や補助記憶装置のこと
4コンピュータの5大装置のうち計算を行う装置を( )という演算装置データを処理するコンピュータの頭脳にあたる部分
5コンピュータの5大装置のうち機器に命令を出す装置を( )という制御装置CPU(中央演算処理装置)が演算装置と制御装置を兼ねている
6タブレットやキーボードなどは( )ウェアと呼ばれますハード(ウェア)ハードウェアとはディスプレイ、マウスなど形のある物のこと
7プログラムなどコンピュータを動かすものを( )ウェアと呼びますソフト(ウェア)ソフトウェアとはハードウェアを動かす命令のこと
8ウィンドウズやマックOSは( )ウェアと呼ばれます基本ソフト(ウェア)オペレーティングシステム(OS)と同じ意味
9パワーポイントやワードは( )ウェアと呼ばれますアプリケーションソフト(ウェア)略してアプリとも呼ばれます
10コンピュータの中ではデータは1と0のように( )化されますディジタルディジタルの反対はアナログ

 

 

中学技術の定期テスト対策(インターネット、セキュリティ)の問題例

No問題解答ポイント
1学校内など限られた領域内のネットワークを( )といいますLAN読み方はラン。Local Area Networkの略
2会社の本社と支社など離れた領域内のネットワークを( )といいますWAN読み方はワン。Wide Area Networkの略
3TCP/IPなど通信を行うときのルールを通信( )といいますプロトコルプロバイダはインターネットへの接続を提供している会社のこと
4インターネットではデータを( )という単位に分けて送受信を行いますパケットパケットごとに小分けして送受信される
5インターネットに接続されている機器を識別する番号を( )というIPアドレス4つの数字で表すのがIPv4、6つの数字がIPv6
6インターネット閲覧にはインターネットエクスプローラーなどの( )ソフトを使いますブラウザ(ソフト)ブラウザには他にグーグルクローム、サファリなどがあります
7インターネット上で特定のページを探すにはグーグルなど( )エンジンを使用します検索(エンジン)検索エンジンには他にYahoo!、Bingなどがあります
8インターネット上の住所となるのが( )ですURL読み方はそのままユーアールエル
9「http://**.**/AAA.html」の「**.**」の部分を( )というドメイン名ドメイン名には組織の種類や国名が含まれる
10組織の種類を表わすドメイン名で( )は学校を意味するed小学校、中学校、高校など18歳未満を対象にした教育機関を意味します

 

 

中学家庭科の定期テスト対策問題(消費者と環境)

No問題解答ポイント
1消費者基本法には消費者の( )つの権利が定められている8(つ)国際消費者機構が定めたもの
2米ケネディ大統領は消費者の( )つの権利を提唱した4(つ)安全である権利、知らされる権利、選択する権利、意見が反映される権利
3国際消費者機構では消費者に( )つの責任を定めている5(つ)
4消費者の権利には、( )の中で働き生活する権利も含まれる健康な環境消費者の8つの権利は下記参照
5消費者の責任には、( )に与える影響を自覚する責任も含まれる環境消費者の5つの責任は下記参照
6クレジットカードは( )払いの支払い方法となっている後(払い)プリペイドカードは前払い、デビットカードは即時払い
7訪問販売などで購入した商品を解約できる制度を( )というクーリング・オフクーリング・オフには一定の条件があります
8消費者の権利や事業者、政府の責任を定めている法律は消費者基本法消費者保護基本法が2004年に改正され消費者基本法となった
9消費者と事業者のあいだの情報格差により消費者が不利益をこうむることを防ぐ法律は消費者契約法消費者基本法と消費者契約法が消費者保護の基本理念を示している
10製品により消費者が損害を受けたときの事業者の責任を定めた法律は製造物責任法PL法とも呼ばれる

 

 

page top